引き渡し後にもらえるお金るについて(一条工務店)

blog

Mikkuです。

2020年10月に一条工務店にて
着工承諾し(Zeh +)該当

2021年7月17日に引渡しました

最新のお家づくりの情報を
お届けしております

現在嫁っちと2人暮らし
(baby お腹にいます 
 12月出産予定)

共働き世帯
(Mikku 30歳 嫁っち27歳)

今回のテーマ

スポンサーリンク

引き渡し後に返ってきたお金(補助金and返金)

についてお話しして
いきたいと思います

まず補助金or返金のあった
お金の項目がコチラ

返ってきたお金が
このようになります

一つずつ解説していきたい
と思います

ZEH +(Net Zero Energy House プラス)補助金

お値段 ¥1,050,000-

コチラの補助金は
かなりの高額の金額になります

国土交通省からの
補助金になります

こちらは国からの補助金です

我が家はたまたまタイミングが
よくコチラの補助金を
頂くことができました

一条さんの中でも運よく枠があり

この枠が埋まってしまうと

申請することができないようです

また日程の制約があり

かなりタイトな日程で
打ち合わせを行って行かないと
いけませんでした

ゆっくりお家を
検討していきたいと思う方は

あまりお勧めしません

時間をかけてもかけなくても

考えないといけないことは
変わらないので

私は枠があるのであるなら
狙っていた方が良いと思います

こちらは別の回で
詳しく説明してますので

ZEH+の詳しい内容は
コチラのURLからご参照ください

我が家はまだ全て
入金されていただいておりませんが

もう少ししたらいただけるのかと思っております

またZEHとは別で
新しくできた制度で

グリーン住宅ポイントというものがあります

こちらはZEHとは
併用しては使えませんが

以前まであった
次世代住宅ポイントの
後継の制度になります

国としてはとにかく
省エネ住宅を増やしたい為

色々な制度を掲げています

新築を検討する際は
このような制度も忘れずに
勉強してください

また内容が難しいようで
あれば担当の営業さんに

聞けば教えて貰るので
お忘れなく聞いてください

水洗便所設置費用補助金

お値段:¥20,000-

コチラの補助金は
市町村の補助金になります

水洗便所を設置する際に
頂けるものです

なので戸建てで
新築を建てられる方は

私の市の場合全て該当になります

私もこの補助金は
周知していなかったのですが

担当の営業さんが
気付いてくださり

申請したら費用を頂けました

市町村によっていろいろな補助金がありますので

何が該当するか
よく調べておいた方がいいです

貰えるものは全てもらったほうが良いと思いますので・・・

蓄電池補助金

お値段:¥100,000-

コチラの補助金は
市町村の補助金になります

国が現在省エネ住宅を
推奨しているため

太陽光パネル 蓄電池 電気自動車充電器 エネファームなど

環境保全な機器に対して
国や市町村が補助金を
出しているので

今から新築を検討される方は
是非取り入れた方が良いかと

住まい給付金

お値段:\300,000-

コチラの補助金は
国からの補助金になります

国土交通省が出している制度で

費用は年収により異なり\100,000-~\500,000-
になります

すまい給付金とは

消費税が8% → 10%に上がった際に出来たい制度で

消費税が上がり,新築の費用が高くなり

購買意欲が下がる対策として 10%になってから

購入した人には給付金を配りますよといった制度になります

年収が高ければ給付額が
少なくなるようになっています

我が家は\300,000-
給付額でした

こちらも高額の金額ですので
忘れずに申請しましょう

アパートの敷金返金

お値段:\32,200-

アパート暮らし際に入居前に
敷金をお渡ししていた額から

退去時に修繕費を
差し引いた金額が返金されます

我が家は敷金が \134,000-

修繕費が\113,630-

でした

修繕費について

かなり揉め事に発展することが多いみたいです

実際に内容をアパートの
管理会社の人と確認したのですが

適当感が否めなかったです

まず大前提として

経年劣化した部分に対しては

住居者は支払わなくても良いのに費用に入ったりしています

そして立ち合い前の
契約書のようなものには

一切の言い分を言わない
という一文の書いたものに

サインをしないとまず
立ち会えないという

とても理不尽なものを
渡されました

多分法律上認められない
と思います

アパートの退去立ち合いは
ぼったくられることが
ありますので

完全武装し知識を
頭に叩き込んでから

立ち合いを行ってください

全額返ってくるものも
返ってこなくなってしまうので

ちなみに私の修繕費に
かかった費用の詳細がコチラ

退去費用詳細

今でも思い出すと
少しイラっとします

アパート火災保険返金

お値段:\8,550-

アパート退却時に
忘れがちなのが火災保険

我が家の場合2年契約で
支払いをしておりましたので

途中解約となり解約日から
差し引いた額が

返金されました

返ってくると
思いませんでしたので

ラッキーと感じました

一条工務店返金

お値段:\484,390-

コチラは一条工務店に
一番最初に預り金として

\800,000-お渡しした金額に
対して

支払いが少なければ
返金されます

ちなみに預り金で
使用された項目がコチラ

  • 契約印紙代
  • 設計業務受託料
  • 設計申請・届け業務
  • 登記(表題,保存,抵当権)

大まかに使用された
項目になります

設計届けや登記について
自分でやればもっと
安く済むんだろうなと

指をくわえながら思いましたが

それでもすべて
待っていれば滞りなく

やっていただけるので
しょうがないかなと思いました

60万円ぐらい返ってくるのかなと思いましたが

思っていたより少なかったので
がっくり・・・

でも中ではこの預り金が
足らなくて追い金が必要な方も
いるそうですので返ってきただけ良かったと思います

スポンサーリンク

気になるTotal 返金額

\1,995,140-

200万円弱返ってきました

これにさらに年末調整での
住宅ローン控除で

借入金額の1%返ってきますので

200万円以上返ってくることになります

意外と返金があったことに
驚きました

皆さん支払いばかりに
目がいってませんか?

返金の方にもしっかり目を向け

返ってくるものはしっかりと
申請してもらっていきましょう

これまだ申請すれば
補助金貰えるよや
我が家はこんな補助金が
でたよなどあれば

コメント下さい

Instagram Pitarestもやっていますので

コチラもチェック
お願いいたします

コメント

タイトルとURLをコピーしました