【2021】外構 検討すべき項目5選 外構は何を考えるべき?

blog

Mikkuです

私は、一条工務店グランスマートを2020年10月に着工承諾【建築中】

2021年7月17日に引き渡し予定

最近の家づくり情報を発信していきます

本日は【外構】パート2

【前回】

一条工務店 外構 内容 
決定しました【外構 パート1】にて

外構屋について 
いつ決めるのかだいたい
いくらかかるのかなどに

ついてご紹介いたしました

まだご覧になっていない方はコチラの
URLからどうぞ

スポンサーリンク

本日のテーマ

外溝で検討すべき項目5選

外溝を検討する上で考えるべき

ポイントがいくつかあります

その中でも多くの人が導入する項目

5選について解説していきます

結論 こちらの5選となっております

1.駐車場

車を所持していない人の方が珍しく

必ずと言ってもいい駐車場について

駐車場ではこちらの選択肢となってきます

  • 土間コンリート
  • 砂利駐車場
  • タイヤ下のみコンクリート
  • ドライテック

・土間コンクリート

ド定番となっている土間コンクリート

真っ白な敷地でとても鮮やかに見えます

引用元:サイト名ガーデンプラス
記事名(コンテンツ名)外構施工事例:土間コンクリート
URL(リンク)https://www.garden.ne.jp
/index.php?action=public_show
case_search_execute&tag_lists=
%E5%9C%9F%E9%96%93%E3%82%B3%E
3%83%B3%E3%82%AF%E3%
83%AA%E3%83%BC%E3%83%88&page=2

難点なのがコスト

費用がかなり高く

私が4社に見積もってもらった
結果がこちら

  • 4社に土間コンクリートの
    見積もりをした結果
  • 1㎡辺り
  • \8,580-
  • \8,180
  • \5,970-
  • \5,200-
  • 平均して\6,983-

外構の中でも一番高額になるものです

そしてもう一つの難点が車痕

始めは真っ白で綺麗ですが
月日が経つにつれて

タイヤ痕が目立ってきますのでそうなるものと踏まえて取り入れるか

掃除を小まめにするかご検討を・・・

・砂利駐車場

こちらは土間コンに比べると
コストをかなりお安くできます

私は見積もりを取っていませんが

イニシャルコストを掛けたくない人は
ご検討を

引用元:サイト名MKプランニング
記事名(コンテンツ名)外構工事で砂利を駐車場や庭に敷く際の種類を紹介
URL(リンク)https://mk-planning-ex.com/weed/jari-shurui.html

ただ砂利な為車が通ると音がうるさく

また砂利が舞い 車から降りると時に
不安定に降りるという事を忘れずに

砂利な為下に防草シートを張っては
もらうと思いますが

雑草は必ず生えます

日々草取りをしないと
そのうちボウボウに

・タイヤ下のみコンクリート

こちらも定番

全て土間コンクリートにしてしまうと
コストが高い

しかし真っ白なコンクリートを使いたいという方におススメ

引用元:サイト名ガーデンプラス
記事名(コンテンツ名)外構施工事例:土間コンクリート
URL(リンク)https://www.garden.ne.jp/index.php?
action=public_showcase_search_execute
&tag_lists=%E5%9C%9F%E9%96%93%
E3%82%B3%E3
%83%B3%E3%82%A
F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%8
3%88&page=2

局部的にコンクリートを使うことで
コストを安くできます

コンクリートとの間はタマリュウを
いれたり砂利を入れたりします

お洒落に見えます

ですがやはりこの間から雑草
生えてしまうので

日々のメンテナンスを忘れずに・・・

・ドライテック

私はこのドライテックを使用することにしました

ドライテックとは

透水性土間コンクリート

引用元:サイト名ガーデンプラス
記事名(コンテンツ名)外構施工事例:ドライテック
URL(リンク)https://www.garden.ne.jp/blog/recipe/shiga_
ritto/28369

普通の土間コンクリートは水を弾く為

必ず水勾配を検討する必要があります

近くのお家を見て頂くと必ず駐車場が
斜めになっていると思います

しかしこのドライテックは透水性の為ALL FLATに駐車場を作ることができます

10年前ぐらいから出たものですので
水つまりや劣化に関しては

まだ明確に大丈夫とは言い切れませんが

今の所問題はないと言われています

コストに関しても土間コンクリートは
下地にメッシュ筋を入れる必要が
あるのですがこのドライテックは
必要ないので

お値段も土間コンよりお安くなります

ちなみに私が依頼している外構屋さんの見積もりは

1㎡辺り \7,825-と劇的に
お安くないですが

土間コンと比較すればまずまずの
お値段かと思います

2.門柱

門柱はまずオープンタイプと
クローズタイイプがあります

オープンタイプとは
門柱で家を囲っておらず
どこからでも入れるような形

クローズタイプは門柱に門が
ついておりそこからしか
入れないようになった形

本来プライぺート空間を
気にするようであれば

クローズタイプが望ましいと思います

しかし土地の面積がかなり必要に
なってくるので

ほとんどの人がオープンタイプ
人が多いかと

門柱の素材について

  • 木製
  • レンガ
  • ブロック
  • 塗り壁
  • タイル

上記の種類が主になります

それぞれの特徴をご紹介

・木製

和風の家もしくはナチュラルテイストの家に好まれます

採用する木製にもよりますが
年々劣化します

その分 味と言わるようなものを
出てそれが良いという人もいます

・レンガ

重厚感を出すことができます

引用元:ガーデンプラス
記事名(コンテンツ名)外構施工事例
URL(リンク)http://www.sunlive.ne.jp/sekou/00157

また色合いもたくさんあるので
黒っぽい色から真っ白の色など

色々な家のテイストに合わせて
選ぶことができます

レンガの為 耐久性も抜群

・ブロック

一般的によく使われる素材

引用元:エクステリア外構ライフランド
記事名(コンテンツ名)外構施工事例
URL(リンクhttps://life-land.biz/exterior/gatepost/design/

種類もたくさんありオリジナルの
デザインにも仕上げることが
できるので

自分好みの門柱を作りたいという人に
向いてます

レンガに比べると費用も安い為

コスパが良いです

・塗り壁(ジョリパット)

住宅の敷地などの素材と同じな為

家との統一感を出すことが可能

引用元:ガーデンプラス
記事名(コンテンツ名)外構施工事例
URL(リンクhttps://www.garde
n.ne.jp/index.php?action=public_showcase_search_
execute&min_cost=10&max_cost
=50&taglists=%E5%A1%97%E3%82%8
A%E5%A3%81%
2C%E9%96%80%E6%9F%B1

家に統一感が欲しいとお考えの方は

家の色を選ぶときから選定をすると
統一感がUPします

難点として雨だれが目立ちます

よく街で見かけるのが真っ白な塗り壁でかっこいいのですが

雨だれで筋がスーッと入ってしまって
残念なお宅がちらほら

メンテナンスが必須

・コンクリート

モダンでスタイリッシュなお家を
目指している人なら

これを選ぶべき

引用元:こおげコンクリート工業
記事名(コンテンツ名)外構施工事例
URL(リンク)https://www.kooge.jp/topics/98.html

デザインや大きさなど自由度が高いので

芸術に長けている人であれば選定を

費用が若干高めなのが難点

・タイル

個性的なお家を目指している方向け

お家がタイル調であれば統一感が出せます

引用元:ファミリー庭園
記事名(コンテンツ名)外構施工事例
URL(リンク)http://www.famitei.co.jp
/sekou/detail_kw/00036679_02

タイルと別の素材と合わせながら
組み合わせも可能

タイルの為高額になりがちなので
予算がある人はご検討を

3.フェンス

フェンスは必ずと言っていいほど
皆さん取り入れるかと思います

フェンスもなんでもいいやと
言い後から後悔することが多いので
ご注意を

フェンスの目的

フェンスを建てるにあったって
必ず目的があると思います

以下の項目が主になると言えます

  • 近隣との境界線
  • 近隣もしくは道路の人の目線の目隠し
  • 外構のデザインの一環
  • 強風対策
  • プレイベート空間

・近隣との境界線

最近ではよっぽど田舎でない限り
近隣とかなり近い土地に家を
建てる方が多いと思えます

そこで土地の境界線として
フェンスを建てます

こちらはお値段の安い網目フェンスを
採用される方が多いです

引用元:LIXIL
記事名(コンテンツ名)門まわり・塀・フェンス
URL(リンク)http://www.famitei.co.jp
/sekou/detail_kw/00036679_02

・近隣もしくは道路の人の
 目線の目隠し

目線が気になる方大通りに
囲まれた土地の方は

目隠しの為にフェンスを建てます

失敗しがちなのが自分の家側から
目線が遮られているから大丈夫と

高さを設定するのですが
実際道路側の方が土地が高く

結果家の中まで目線が来てしまう
という事例があります

高さを検討する際は 人通り側から
確認し高さを決めてください

また目隠しとして 
縦スリットと横スリット
どちらにするか
悩まれると思います

縦スリット

引用元:LIXIL
記事名(コンテンツ名)門まわり・塀・フェンス
URL(リンク)http://www.famitei.co.jp/sekou/detail_
kw/00036679_02

メリット:横切っていくときは
目線が遮れて目隠し対策になります

縦スリットの為
雨だれなどの汚れが付きづらい

デメリット:まっすぐ止まった状態で
見られると中まで見られてしまう

横スリット

引用元:LIXIL
記事名(コンテンツ名)門まわり・塀・フェンス
URL(リンク)http://www.famitei.co.jp/sekou/detail_
kw/00036679_02

メリット:どの目線からも視線を遮れる

デメリット:スリットの隙間を
細かくするとお値段が高くなる

雨だれにて汚れが目立つので掃除が必要

・外観のデザインの一環

フェンスはこだわればフェンスだけでも

お家がお洒落に見えるようになります

木目調のフェンス

引用元:LIXIL
記事名(コンテンツ名)門まわり・塀・フェンス
URL(リンク)http://www.famitei.co.jp/sekou/detail_
kw/00036679_02

デザインボードなど種類は
たくさんあります

高価な商品になりますので
ご予算と相談して決める必要があります

・プライベート空間

土地全体をフェンスでうまく
囲うことができれば

プライベート空間を実現できます

土地柄にもよります

人気の少ない場所では
フェンスで囲まずとも

プライベート空間は実現できます

しかし住宅街に家がある場合は
人が通り常に人目が
気になってしまうので

必ず建てる前にその土地柄が
どのような場所なのか
リサーチする必要があります

4.照明

照明は空間演出します

照明だけで素敵な外構に早変わり

玄関までの灯りを灯すことにより

安全にお家の仲間で誘導できます

何かに躓いたりといった危険から
避けられます

防犯効果

明るいお家に不審者も近寄りづらい為

少しでも灯りを付けておいた方が
良いかと

照明の種類

  • ボラードライト
  • アッパーライト
  • フットライト
  • スポットライト

・ボラードライト

地面から円柱型or角柱型のライト

大きな家に採用されているイメージ

ライト回りがふわっと明るくなります

引用元:Panasonic
記事名(コンテンツ名)エクステイリア照明
URL(リンク)https://esctlg.panasonic.biz/iportal/
CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=
PAGE&catalogCategoryId=&catalogId=
5547850000&pageGroupId=
&volumeID=PEWJ0001&designID=

・アッパーライト

天井や壁を照らすライトの事

使う場所としては玄関の上や庭先で採用します

引用元:Panasonic
記事名(コンテンツ名)エクステイリア照明
URL(リンク)https://esctlg.panasonic.biz/iportal/
CatalogViewInterfaceStartUpAct
ion.do?method=startUp&mode=
PAGE&catalogCategoryId=&catalogId
=5547850000&pageGroupId=&volumeID=
PEWJ0001&designID=

・フットライト

アプローチや玄関で足元を照らすライトの事

明るくなるものではないですが

足元が良く見えるようになるので

帰りの遅い人などは採用を検討しても良いかと

引用元:Panasonic
記事名(コンテンツ名)エクステイリア照明
URL(リンク)https://esctlg.panasonic.biz/iporta
l/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&catalogCategoryId=
&catalogId=5547850000&pageGroupId
=&volumeID=PEWJ0001&designID=

・スポットライト

これがあるだけで一段上のお家に

壁を照らしたりシンボルツリーを照らすことにより粋な演出ができます

引用元:Panasonic
記事名(コンテンツ名)エクステイリア照明
URL(リンク)https://esctlg.panasonic.biz/iportal/
CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=
PAGE&catalogCategoryId=
&catalogId=5547850000&pageGroupId=
&volumeID=PEWJ0001&designID=

失敗してしまうのが
なにもない箇所を照らしてしまったり

室外機を照らしてしまったり
しないように

採用検討の方は事前にどこを
照らしたいかを

間取りの段階で検討してください

5.カーポート

昔はお金持ちの人のお家だけあるもの
でしたが

今やカーポートのないご家庭の方が
少ない気がします

引用元:三協アルミ
記事名(コンテンツ名)カーポートM,シェード2
URL(リンク)https://alumi.st-grp.co.jp/products/garage/mshade
_special/index.html

カーポートもたくさんの種類があります

検討すべきことはカーポート設置の目的を明確に

外構のデザインの為

雨しのぎの為

など理由を明確にしないと
かえって土地の面積を
圧迫してしまいます

また、カーポートの足場の位置も
よくご検討を

何も考えないと車から降りるときに
ドアが開けずらくなり

日ごろのストレスに繋がります

土地に余裕のない方は
まずはカーポート無しで生活し

本当に必要だと実感してからでも
遅くないと思えます

外構 検討すべき項目5選でした

いかがでしょうか 皆さん外構プラン進んでいますか?

外構でお困りごとございましたらコメントください

次回は我が家の採用した外構内容をお送りいたします

コメント

  1. Y より:

    外構も決めることが沢山あるので大変ですよね。

タイトルとURLをコピーしました