一条工務店 グランスマート おススメOption TOP5【入居後編】

blog

Mikkuです。

2020年10月に一条工務店にて
着工承諾し(Zeh +)該当

2021年7月17日に引渡しました

最新のお家づくりの情報を
お届けしております

以前投稿した時短アイテム 
採用オプション5選を
ご紹介しましたが

今回は実際に住んでみて
これは絶対に
Option選んで欲しい5選をご紹介

嫁っちと2人で考えて

これは本当につけておいて
よかったよねぇと

話し合いながら選びました

こんな人におススメ

  • 一条工務店さんで
    現在打ち合わせ中でOPを悩まれている方
  • OP費が高くて
    選ぶか悩まれている方
  • 家事を少しでも
    楽にしたい方
スポンサーリンク

おススメOption5選

1.スマートキー(eエントリー一体型)

まず スマートキーこちらは
事前に調べて

どの方もつけてよかったと
評判だったもの

本当に楽です

鍵を探す時間がなくなり

両手に物を持っていても

鍵を開けれますので
とても便利です

別件ではありますが

我が家は
インターホンスマートフォンで対応できるタイプを

選んだため
インターホンスマートキー
連動しており

鍵の開け閉めを
スマートフォンで確認できます

しかしまだやり方が
分かっておらず設定確認中です

これは思わぬラッキーでした!!

鍵を閉めたか
不安な時はスマートフォンで
確認が出来ますし

鍵を忘れてしまっても
スマートフォンで開錠できるので

インターホンを
OP品に変えてよかったと
思いました

スマートキーについては
どのご家庭も最近では
取り入れていると思います

もし高額だからやめよう
とされている方は

もう一度考え直してください

2.電動ハニカムシェード(遮熱トリプルハニカミシェード)

ハニカムシェードですが

我が家はほぼすべて方角から
視線があるため

ほとんど遮熱トリプル
ハニカミシェードにしました

この遮熱タイプ
めちゃくちゃ優秀です

真昼までもシェードを
おろせば真っ暗になり

熱も完全に遮断してくれるので

よっぽどの理由がない限り
すべてのシェードを遮熱
すべきと思います

我が家は3か所断熱タイプ
しましたが遮熱にしておけば
よかったと後悔しています

また1階のリビングなどは
断熱タイプ(標準タイプ)だと
光がかなり外に漏れて

外から見られているような感じに思えました

その点も遮熱タイプにすれば
外に光が漏れることがないので
安心です

そして電動化or手動化ですが

コチラも我が家は
子ども部屋と勝手口以外は
すべて電動式にしました

これも大正解でした

たくさんあるシェードを
手で開けるのはなかなか
大変な作業で

電動にしておいてよかった
と思っています

我が家は更に
この電動式をアレクサと連携
させています

朝目覚めると勝手にシェードが
上がっている状態でとても楽です

シェードとアレクサの連携方法はこちらのURLからどうぞ

3.タッチレス水栓ナビッシュ(エコセンサー付)

コチラも調べた中だと
かなり多数の方が
このタッチレス水栓ナビッシュを

押していましたので我が家も採用

めちゃくちゃ重宝してます

手を触れることなく
お水が流れるため

シンク回りが
一切汚れることがないので
とても楽です

欲を言えば洗面台の方も
これを採用できるなら

やりたかったなぁと思いました

我が家は
温水に変更するのもタッチレスで可能な為

また寒い時期になりましたら

使い心地をご紹介いたします

4.タンクレストイレ(アラウーノ)

我が家は1階トイレに採用

アラウーノにして正解でした

全然お掃除しなくても
トイレの中が綺麗に
保たれているため

毎日お掃除が出来る方は
タンクレスにする
必要はありませんが

週に1回ぐらいしか
お掃除が出来ないというご家庭は

採用した方がよいです

逆に2階は
タンクありの標準のトイレ
採用しています

理由は 
極端に使用回数が少ないですし

2階にもし災害時などで
お水は使いたい時にタンクありの方が

対応出来るかと選びました

使用回数も少ないので
汚れも少なくこれで十分かと
思います

2階も同じくらい使う頻度が
あるご家庭は

2階もアラウーノを
選ばれた方が良いかと

5.浴室換気乾燥機(暖房機能付)

我が家の脱衣所と浴室

正直この5選の中で一番
私がおススメしたのがコチラ

浴室換気乾燥機

検討時はもし洗濯物が
乾ききらなかったらの時の為に

念のためつけておこうと思い採用

ですが実際に住んでみてこれが
無かったら困っていたと思います

我が家の洗濯方法

  • 2日に1回洗濯
  • 洗濯物はすべて
    室内干し
  • バスタオルは3枚で
    毎週回す

このような形で洗濯しています

そして間取りは

  • お風呂場1.5畳
    (大き目タイプ)
  • 隣に脱衣所3畳
    (洗面台とは別部屋)

もともと検討していた時は
この脱衣場にすべて部屋干しで
干そうと思っていました

しかしいざ干してみようと
実践してみたら

明らかに干しきれない・・・

お風呂場には2つのポールが
設置されていて

ここに干せて本当に良かったと
思っています

干す量的には 
ポールが4本(約1800㎜)の物があれば干し切れます

我が家の場合は
完全部屋干しを目指しました

他のご家庭のように
外に干すという考え方は
なかったです

外干しのデメリット

  • 花粉やウィルスなどが干したものにつく
  • 天気を気にしながら
    干す必要がある
  • 外に選択した物を
    移動させる 
    取り込む時も大変

このようなデメリットが
あったため完全部屋干しに
しようと決めました

実際に部屋干しをしてみて
気づいたのですが

朝洗濯を確認してみたら
まだ乾いていない

部屋干し臭がひどい・・・

どうした物かなぁと
嫁っちと話していたら

この浴室乾燥機
すべて解決してくれました

我が家の使い方

・浴室と隣接している脱衣所に
洗濯を干し

浴室乾燥機を使い乾かしています

(浴室乾燥機はとなりの部屋まで十分に届きます)

朝には洗濯物が
すべてカラッカラの状態で
全く生乾き臭もないです

この浴室乾燥機を
付けていなかったら

どうやって洗濯ものを
干していたんだろうと
ゾッとします

電気代がまだ届いていないので
どのくらいの電気を
使っているか分からない為

また分かり次第記事にします

浴室乾燥機には
入りタイマー切りタイマー
ついているので

深夜の安い電気代を
使って現在使用しています

Option5選 施工値段

1.スマートキー(eエントリー一体型)

費用 \70,000-

2. 電動ハニカムシェード(遮熱トリプルハニカミシェード)

・遮熱タイプ変更費用
\1,200~\10,000-
(窓の大きさにより
費用が変わります)

我が家は一式で\7,500-でした

・電動式変更費用
\10,000円/個

我が家は10ケの窓を
電動式に変更したため
\100,000-でした 

3.タッチレス水栓ナビッシュ(エコセンサー付)

費用 \28,800-

4.タンクレストイレ(アラウーノ)

費用 \47,100-

5.浴室換気乾燥機(暖房機能付)

費用 \56,000-

どれも高額と言えば高額です

しかし今後ずっと
住んでいくうえで

便利で時短生活が
手に入るなら
投資してみても良いのでは
ないでしょうか

私は実際に使ってみて
採用してよかったと思っています

いかがだったでしょうか

前回お送りした
時短おススメOP5選と

選んだ商品はほぼ同じでしたが

今回は実際に使用してみた
感想をお届けしました

やはり事前情報は間違っておらず

検討した内容が
そのまま選ばれていました

今後さらに細かなOPで

選んだ方が良いものがあれば
ご紹介していきたいと思います

OP選びで困っているよ
という方がいればコメント下さい

実際の使用した内容を
お伝えいたします

皆さんはどのOP選びましたか

コメント募集しております

コメント

タイトルとURLをコピーしました